当院では、感染予防対策および拡散防止のため、様々な対策をとっております。
- 院内環境の整備
- オンライン診療の導入
- 従業員の健康管理の徹底
なお、当面の間、発熱、せき、咽頭痛、全身倦怠感、呼吸困難、味覚や嗅覚の低下などの風邪症状のある方の来院による診察は中止する対応をとらせていただきます。感染拡大防止のため、ご理解の上ご協力くださいますようお願い申し上げます。
当院には十分な待機スペースや対応できる設備を有しておらず、検査・診療および適切な対応ができませんので、発熱、せき、咽頭痛、全身倦怠感、呼吸困難、味覚や嗅覚の低下などの風邪症状のある方の来院による診察行えません。当院で対応する場合は基本的にオンライン診療での対応となります。オンライン診療予約にて【オンライン】初診外来[内科]から予約をお願いいたします。
(ただし決済はクレジットカードのみ、投薬が必要な場合は薬剤を薬局に取りに行くか、薬局からの後日郵送の対応になりますのでご理解いただきますようお願いいたします。)
当院の具体的な感染対策
➀院内環境の整備
新型コロナウイルスにはアルコール等による消毒、十分な換気をすること、人が密集しないことが重要と言われております。
- 当院では来院された患者様全員にアルコールによる手指消毒をお願いしております。(アルコールアレルギーのある方は申し出てください。)
- 医療機器や壁、手すり、ソファー、椅子などの定期的なアルコール消毒を徹底しております。
- 24時間持続換気も行っております。
- 空気清浄機(Blueair社のフラッグシップモデルであるBlueair Classic®)を3台導入し、空気の洗浄に努めております。
- 受付には飛沫防止ガードを設置しております。
- 従業員は皆、マスク着用で対応させていただきます。
②オンライン診療の導入
当院では感染患者様の待機スペースや診療設備がございませんので、新型コロナウイルスの感染を疑う症状(発熱、せき、咽頭痛、全身倦怠感、呼吸困難、味覚や嗅覚の低下など)のある方の来院による診察は行えません。その代わりにオンライン診療を導入しておりますので、診察希望の方はオンライン診療予約にて【オンライン】初診外来[内科]の予約をお願いいたします。
詳しくは「オンライン診療」を参照いただきますようお願いいたします。
③従業員の健康管理の徹底
従業員の発熱や呼吸器症状の管理を徹底するために、毎日体温測定や症状の確認を行っております。
来院での診療希望の場合や急を要する症状がある場合、新型コロナウイルス感染が疑わしい場合は、下記に問い合わせていただくよう、お願いいたします。
神奈川県「発熱等診療予約センター」
診療可能な医療機関の予約を行うことができます。
受付時間:午前9時から午後9時まで(土日、祝日を含む)
電話番号:0570-048914
※一部のIP電話など上記番号へつながらない電話は045-285-1015へ
横浜市 新型コロナウイルス 夜間・休日等の相談窓口
受付時間:24時間(土日、祝日を含む)
電話番号:0570-056774の1番「健康・医療に関すること」
一部のIP電話など上記番号へつながらない電話は045-285-0536へ
夜間(午後9時から翌午前9時まで)の相談窓口(急を要する場合)
(港北区の福祉保健センター福祉保健課)
受付時間:午後9時から翌午前9時まで
電話番号:045-540-2323
厚生労働省の電話相談窓口
受付時間:午前9時から午後9時まで(土日、祝日を含む)
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)